自宅で水耕栽培

水耕栽培は、

土を使わずに無機物の培地、

つまり水で栽培する方法です。

 

野菜づくりは土や肥料、

水やりと大変な印象がありますが、

 

水耕栽培は比較的気軽に

挑戦できる栽培方法。

 

土の栄養低下や

病原菌などの心配もなく、

虫もつきにくいので

室内でも楽しめますよ。

 

基本的なやり方や

おすすめの植物をチェックしましょう。

f:id:hometimefun:20210711185035j:plain

 

 

 

水耕栽培の仕組み

水耕栽培は、基本的な仕組みは

土耕栽培と同じです。

 

その名の通り、

土と水のどちらを

培地とするかが大きな違い。

 

水耕栽培の場合は

水と肥料をかけあわせた培養液に

植物の根の部分をつけることが

基本的なやり方で、

そこから生長に

必要な養分を吸収します。

 

 

土を使わないため

土づくりの手間がなくなり、

同じ土壌を使用して

繰り返し作付けすると

栄養不足で育たなくなる

連作障害などの心配が減ります。

 

そのため、農業生産者にも

特に葉物野菜の栽培などで

採用されている方法です。

 

さらに生長が早く、

効率的に収穫できる点も

メリットと言えます。

 

 

 

気候に左右されず安定した収穫ができる

主に室内やビニールハウスのような

閉鎖された環境で育てるため、

虫がつきにくく気候による

収穫の左右もありません。

 

ベランダなどで行う場合は、

洗濯ネットなどを利用して

ビニールハウスのように

育てるやり方もあります。

 

 

 

根菜系は栽培が難しい

水耕栽培は根から

水中に含まれる養分を吸収し

葉を伸ばします。

 

根は水中に接触していると、

根が大きくなって

食べる部分ができる

根菜類はなかなか生長できないため、

 

水耕栽培には

あまり向いていません。

 

不可能ではないので、

 

上級者はぜひトライしてみてください!

 

 

 

室内で栽培するため日光が不足する

室内で気軽に取り組めることが

メリットの水耕栽培ですが、

室内ゆえに生長に必要な日光が

得られないデメリットがあります。

 

同じ室内でも窓際に

置くかどうかで

生育に差が生じる場合も。

 

この点を解決するため、

植物栽培用のLEDライトを

使用するのがおすすめですよ。

 

 

 

土の代わりとなる「水」について

水の量は水耕栽培の大切なポイント。

水量は育てる植物によって変わります。

 

一般的に、種や苗から育てるものは

水量が多く必要で、

切った作物などから

再び発芽させるリボベジでは

水量が少なめとされていますよ。

 

水位は、根の先端がつく程度。

根の全体が水についていたり、

茎まで水に浸かるのはよくありませんよ。

 

水温は22度前後が適温とされます。

特に真冬は真夏は温度管理が難しいです。

空調やオートヒーターなどを

効果的に取り入れましょう。

 

 

 

おうち時間を上手く活用し

自宅で水耕栽培に挑戦してみましょう!