夏の疲れと原因は?

 

熱帯夜で寝苦しい日が続いていた夏が過ぎ、

夜は過ごしやすくなる秋ですね。

それでも夏の疲れが抜けず、

なんとなく体が重ダルいことはありませんか?

夏バテのような不調をそのまま引きずってしまうと、

秋の寒暖差に体がついていかず、

自律神経のバランスが乱れる原因になりかねませんよね。

 

自律神経が乱れると睡眠の質が低下したり、

心がザワザワとして落ち着かなかったり、

些細なことでイライラしてしまったり、などと、

さまざまな不調が出てしまうこともあります。

 

 

なんとなく体がダルいとは思っていても、

実はそれが夏の疲れの蓄積だと気づいている人は少ないのでは?

そうするとケアが遅れてしまい、

秋に持ち越して不調が大きくなってから気付くことに。


冷房による冷えや内臓の冷えなど、体の冷えが原因で血行不良を招き、

それが不調に繋がっていることが多いと言われていますよ。

「冷房による冷え」については、

梅雨頃からエアコンが稼働しているところも多いので、

夏前からの蓄積で体が冷えている可能性も高いでしょう。

また、夏に限らず冷たい飲み物や食べ物をよく摂る人は、

「内臓の冷え」が疑われますよ!

 

自分がどの冷えに当てはまるのかチェックしてみましょう!

 

・外気との温度差が5度以上のエアコンがを効いた部屋に一日中いることが多い。
・室内でも薄着でいることが多い。
・むくみやすい。
・首肩の凝りをいつも感じる。
・下半身がダルい。
・足腰の冷えを感じる。

当てはまるものが多いほど「冷房による冷え」

の可能性が高いです。

 

その一方で、

・冷たい食べ物や飲み物をよく摂る
・運動不足気味
・デスクワークで座っていることが多い
・ストレスを感じやすい
・お風呂はシャワーだけで済ませる
・便秘もしくは下痢をしやすい

これらに当てはまるものが多いほど、

内臓が冷えている可能性が高いでしょう。

 

また、夏は汗をたくさんかくこともあり、

意識的に水分補給をしていますが、

秋になって涼しくなると油断しがちです。

でも秋は乾燥しやすい季節なので、

気付かない間に体の水分が奪われて、

水分不足になっていることがよくあります!

そうすると疲れやすくなったり頭痛に悩まされたり、

体のダルさや不調の原因になりかねませんよね。

「冷え」と同時に「乾燥」にも注意しましょうね。

 

あなたはどの「冷え」タイプでしたか?

次回は、夏の疲れを解消する生活習慣について

ご紹介したいと思います!